なら

LEVEL: 4

Example

  • 「お父さん、質問してもいい?」と彼女は経験を積んだ親なら誰でもおなじみの、我慢強く苛立ちを抑えた調子で口火を切った。 "Let me ask you something, Dad," she began, in a tone of patiently controlled exasperation that every experienced parent is familiar with.
  • 「これは、どうしても連れて行かなくてはならないぞ!」とても年取ったおじいさんは、大きな声でこういって、これもひろいました。 "I simply must take it!" cried the very old man, and he did.
  • 「そうかい、それならここにたくさんの水があるよ」と、とても年取ったおじいさんはいいました。 "Well, here is a great deal of water," said the very old man.
  • 「ぼくの願い事は、君がすべて僕のものならいいのにな」といった。 "I wish you were all mine!" said the little black rabbit.
  • 「君の電話が1分以内なら、ぼくは何でもしてやるよ」とボブは言う。 "If you're on that telephone for less than one minute, I'll eat my hat," Bob says.
  • 「元気にならなくっちゃ」禎子は心の中で思った。 "I must get well," Sadako said to herself.
  • 「発明する」を意味するとき「発見する」を使ってはならない。 Don't use "discover" when you mean "invent".
  • 「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。 "I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.
  • 10時までにもどらねばならない。 You must be back by 10 o'clock.
  • 10時までに帰ってくるならば、ダンスに行ってもよい。 On condition you are back by ten o'clock, you may go to the dance.
  • 10時前に戻らなければならない。 You must be back before ten.
  • 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 Teenagers must adapt to today's harsh realities.
  • 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 Ten years ago, such business would have been a success.
  • 11時までに帰ってくると約束してくれるのなら外出してよろしい。 You can go out, as long as you promise to be back by 11 o'clock.
  • 11番にお乗りにならないと、郵便局の前に止まりますから。 You want the Number 11. It stops in front of the post office.
  • 18歳だとごまかしても通るのなら彼は軍隊にはいりたいのだが。 If he could pass for eighteen years old, he'd join the army.
  • 1ヶ月以内に返してくれるなら、その金を君に貸してもよい。 I don't mind lending you the money provided you pay it back within a month.
  • 1ヶ月間まったく雨が降らなかったので、彼らは井戸を掘らねばならなかった。 Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well.
  • 1つ1つの出願を1件ずつ考慮しなければならないだろう。 We will have to consider each application on a case-by-case basis.
  • 1時間で宿題を終えなければならない。 I must finish my homework in an hour.
  • 1台買わなければならない。 I must buy one.
  • 2、3分なら時間があります。 I have a few minutes to spare.
  • 2桁のIQがある人間なら誰でも、この選択が政治的に偏ったものだって分かってるよ。 Anybody with at least a two-digit IQ knows this was a politically biased choice.
  • 2国間の貿易上のアンバランスを改善しなければならない。 The trade imbalance between two nations should be improved.
  • 2人なら仲間、3人は人込み。 Two's company, but three's a crowd.
  • 2人のうちどちらかが行かねばならない。 Either of the two must go.
  • 2日間ベッドにいなくてはならなかった。 I have had to stay in bed for two days.
  • 30分も待つのなら、後で注文します。 If I have to wait 30 minutes, I'll order later.
  • 38サイズならあるんですが。 The closest I have is a 38.
  • 3個で100ドルならどうですか。 How about $100 for three?
  • 4時に起こしてください、一番電車に乗らなければならないんです。 Call me at four; I must take the first train.
  • 5月7日10時なら診察できます。 The doctor can see you at ten on May seventh.
  • 5時までにもどるなら行ってもいいよ。 You may go on condition that you return by five.
  • 5時までに帰宅するのなら出かけてもよい。 He can go out on condition he comes home by five.
  • 5時までに来なければならない。 You must be here by five.
  • 5年目の初めにトニーはもっとお金をもらわねばならないと言った。 At the beginning of the fifth year, Tony said he was going to have to charge more.
  • 6歳以上の子供は学校に通わなければならない。 Children of six and above should attend school.
  • 6時ならとても都合がいい。 Six o'clock will suit me very well.
  • 6時に出発するのは気にならないよ。 I don't mind leaving at six o'clock.
  • 6時に着くつもりならば、今出発しなければならない。 If we are to be there at six, we will have to start now.